品質管理
圧倒的な高品質を確保し、お客様に満足して頂くため、
ISO9001を基本とした品質管理体制を確立
アルテックGr.では、 高品質製品を生み出す担い手である従業員の人財教育から製造までの 各プロセスを個別に管理し、また、各プロセスの繋がりを効率的に結び付ける事で、 有効な品質管理体制を構築しています。
お客様の最大要求事項である製品品質のばらつき(不具合発生)要因である 「作業者」、「設備・治工具」、「部品」、「作業方法」、「測定」(=通称5M)については、 経営者はじめ管理者、作業者一人ひとりが、全社一丸となり、些細な変化を意識し、 異常認識感度を上げることで、不具合発生の未然防止を図っています。


品質管理の取り組み
人財教育体制 - 品質を生み出すのは機械ではなく “人”
Gr.企業のうち、株式会社アルテック ナレッジ 総務人事部では、 品質に影響するプロセスに従事する従業員に対し、職域、階層に応じた教育プログラムを導入し、 品質第一主義の醸成、個々人のスキルアップ(=管理能力のレベルアップ)を支援しています。

生産準備体制 - 顧客要求事項を実現するライン作り
関係部署(製造部門、品質部門、管理部門)が集まり、各ライン各工程の重要度、難易度を明確にし、 保有人財から適材適所の人員配置を行っています。
また、生産する製品、使用する部品の特性に応じ作業環境を整備し、 品質阻害の要因となる項目に対し事前対応をし、高品質製品を生み出すラインを構築しています。
既成概念に捉われず、常に最適なライン作りを模索し続けています。

製造工程の日常管理 - 全員がお客様の気持ちになる
ライン管理は日々の「5S」からはじまります。高品質の製品を作るための基本には、「5S」が必要です。
「5S」が常にされているかどうかで、そのライン全体の品質意識がどの程度かを捉えることができると考えています。
また、決められた作業手順・品質ルールを品質部門を交えて常に確認し、遵守徹底を図っています。
